2023-06

御朱印トレジャー

御朱印巡り in 6月 – 小石川大神宮のパワーと美しさを訪ねる巡り逢い 

今回ご紹介する神社について御朱印の写真をご紹介いたします。 受付時間は基本的に土日に限定され、最長時間が記載されていますが、確認のためにはご自身で 確認してください。 イントロダクション 小石川大神宮は、明治時代の廃仏毀釈政策によって廃された寛永寺の境内に建てられました。元々、寛永寺は江戸幕府の徳川家康の菩提寺として栄えていましたが、明治維新後に神仏分離が進められ、その一環として神社が建立されたのです。 小石川大神宮は、明治5年(1872年)に創建され、翌年には現在地に移転しました。創建当初は「東京大神宮」と称されていましたが、昭和19年(1944年)に現在の「小石川大神宮」と改称されました。 この神社は、主に総鎮守として信仰を集めています。また、神社の境内には、歴史的な価値のある建造物や文化財も多く存在します。例えば、重要文化財に指定されている「本殿」や「拝殿」などがあります。これらの建造物は、江戸時代の風格と美しさを伝えており、多くの参拝者や観光客に訪れる人々を魅了しています。 小石川大神宮は、地元の信仰者や参拝客にとって重要な存在であり、新年の初詣や神事などの行事が盛大に行われます。また、周辺には自然が豊かな公園や美術館もあり、散策や観光に訪れる人々にも人気があります。 以上が、小石川大神宮の簡単な歴史です。小石川大神宮は、歴史と伝統を背景にした神社として、多くの人々に愛されています。 御利益やパワースポットの紹介 小石川大神宮は、厄災や災難からの保護を祈る場所として信仰されています。身の安全や家族の平和を願って訪れることが多く、心の安らぎを感じることができます。子宝や子育てに関する祈願も行われ、家族の絆や子供の健やかな成長を願うことができます。また、学業成就や仕事の成功を祈るためにも多くの人々が参拝しています。商売繁盛や恋愛成就の願いも叶えるパワースポットとしても知られており、素敵な出会いやパートナーシップの形成を望むことができます。 小石川大神宮の美しい境内や風景は、訪れる人々に癒しと活力を与えます。心地よい雰囲気の中で穏やかな時間を過ごし、願いを込めた参拝を行うことで、より良い未来への一歩を踏み出すことができるでしょう。特に、私はこの神社の気の流れが凄く良く、温かな気持ちになりました。また、可愛らしい柴犬の姿も見ることができ、のんびりとした時間を過ごせました。彼女との素敵な時間を作るには、ここがとてもいい場所だと思います。 御朱印の紹介 小石川神社の御朱印は、神聖なるご利益と歴史の深さが込められた特別な存在です。一筆一筆には神様のご加護が宿り、受け取った方に福運と幸福をもたらしてくれると信じられています。 その美しい御朱印は、小石川神社の厳かな雰囲気と豊かな神聖さを表現しています。ご祈願や願い事を込めていただくことで、人生におけるさまざまな側面での幸運や成就を願うことができます。 御朱印をいただくことは、小石川神社との特別な繋がりを感じることができる貴重な体験です。一枚の御朱印を手にすることで、神様のご加護を受け取り、心に平安と喜びをもたらすことができるでしょう。 小石川神社の御朱印は、信仰者や御朱印集めの愛好家にとっての宝となることでしょう。土日限定の御朱印や月替わりの御朱印など、可愛らしいデザインの御朱印が数多くあります。その一つ一つが愛らしく、心を癒してくれることでしょう。 ぜひ、小石川大神宮を訪れ、その特別な御朱印をいただきながら、神々のご加護を感じてください。神聖なる空間で願いを込め、素敵な思い出を作ることができるでしょう。 ※ハートが書かれている御朱印は土日なら頂くことができますが、それ以外は下記は2023年6月の御朱印となりますのでご注意ください。 小石川大神宮への訪問情報と便利なアクセス方法 住所 〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目6−9 最寄り駅 丸の内線 後楽園駅b4出口 電話番号 03-3812-4681 受付時間 8時30分~16時30分 URL http://www.koishikawadaijingu.jp/
御朱印トレジャー

御朱印巡り in 6月 – 福禄寿と矢先稲荷神社のご加護

今回ご紹介する神社について御朱印の写真をご紹介いたします。  受付時間は基本的に土日に限定され、最長時間が記載されていますが、確認のためにはご自身で  確認してください。 イントロダクション 寛永19年(1642年)に建立された吉原神社は、江戸幕府第3代将軍徳川家光によって創設されました。家光は京都の三十三間堂に感銘を受け、江戸でも同様の神社を建てることを決めました。それにより、浅草に浅草三十三間堂が誕生し、吉原神社はその守護神を祀る場所となりました。吉原神社は「通し矢の的の向こう側」に位置していたことからその名がつけられ、歴史と存在感から多くの信仰者や参拝者に愛されました。元禄11年(1698年)の火災で浅草三十三間堂は深川へ移転しましたが、吉原神社はそのまま残り、時代の変遷や困難を乗り越えて多くの信仰を集める存在となりました。吉原神社の拝殿の格天井には、日本の乗馬史をテーマにした絵が奉納され、神社の歴史や文化への敬意を表すと同時に美しさと神聖さを与えています。その長い歴史を背負いながらも、現代でも吉原神社は多くの人々に愛され、信仰を集めています。ぜひ吉原神社を訪れ、その歴史の重みと独自の美しさを感じてみてください。 神社の紹介 矢先稲荷神社は浅草七福神の一つで、福禄寿(ふくろくじゅ)を祀っています。福禄寿は背が低く、長い髭が印象的な福の神様で、「福(子孫繁栄)、禄(財産)、寿(健康長寿)」を象徴しています。 福禄寿尊の頭を笑いながら撫でると、ボケ防止に効果があるとされています。また、福禄寿の身体を笑いながら撫でると、癌を封じると信じられています。このようなご利益を求め、多くの人々が訪れるパワースポットとなっています。 矢先稲荷神社では、健康祈願、病気平癒、家庭円満、交通安全、恋愛成就、縁結び、商売繁盛、合格祈願、学業成就、金運・財運上昇、出世成功、安産祈願、子宝授かりなど、さまざまな願い事が叶うと信じられています。 このパワフルな福禄寿のご加護を感じながら、矢先稲荷神社を訪れ、願い事を捧げましょう。神聖な雰囲気と歴史に包まれた場所で、心身の活力が湧き、良い未来への一歩が踏み出せることでしょう。是非、その御利益に触れながら、矢先稲荷神社を巡礼してみてください。 御朱印の紹介 矢先稲荷神社の御朱印は、神聖なる御利益と福禄寿の力強い加護が込められた、特別な存在です。信仰者や巡礼者にとっての真の宝となることでしょう。 その美しい御朱印は、矢先稲荷神社の神聖な雰囲気と深い歴史を象徴しています。厳かな社殿の中で、神々の存在を感じながら、一筆一筆に込められた願いが宿ります。神秘的な力に満ちた御朱印は、あなたの心に深い感動を与えることでしょう。 矢先稲荷神社を訪れ、御朱印をいただくことで、福禄寿の力強い加護を身に纏うことができます。その特別な瞬間に、あなたは心身ともに浄化され、運命の転機を迎えるかもしれません。神聖なる場所で受ける御朱印は、あなたの人生に幸運と喜びをもたらすでしょう。 御朱印は、矢先稲荷神社との特別な繋がりを象徴し、あなたの心に深い意味を与えることでしょう。その一瞬一瞬が、あなたの人生に神々の導きをもたらし、新たな可能性を開いてくれるでしょう。 ぜひ、その尊さを感じながら、矢先稲荷神社の御朱印をいただき、神々のご加護を受け取ってください。あなたの願いが叶い、心豊かな日々が訪れることを心から願っています。 矢先稲荷神社への訪問情報と便利なアクセス方法 住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目14−1 最寄り駅 東京メトロ銀座線「田原町駅」「稲荷町駅」 電話番号 03-3844-0652 受付時間 9時00分~16時30分 URL http://www.asakusa7.jp/yasaki.html
御朱印トレジャー

御朱印巡り in 6月 – 吉原神社のパワーに触れる 

今回ご紹介する神社について御朱印の写真をご紹介いたします。 受付時間は基本的に土日に限定され、最長時間が記載されていますが、確認のためにはご自身で 確認してください。 イントロダクション 1872年(明治5年)に創建された吉原神社は、吉原遊廓の守護神として元々5社の稲荷神社が存在していましたが、明治時代に1か所に合祀されました[1]。最初は旧玄徳稲荷社に鎮座していましたが、1923年(大正12年)の関東大震災で焼失し、1934年(昭和9年)に現在の場所に移転しました。また、吉原神社の境外摂社として、東京都台東区千束3-22には吉原弁財天(よしわらべんざいてん)があります。この弁財天は元々別の宗教施設でしたが、1935年(昭和10年)に吉原神社に合祀されました[4]。さらに、吉原神社の境内には「花吉原名残碑」という石碑があります。これは1957年(昭和32年)に売春防止法の施行により閉鎖された吉原遊廓の歴史を永く伝えるために、1960年(昭和35年)に建立されたものです。 神社の紹介について 吉原神社は、多岐にわたるご利益があります。まず、ご祭神である倉稲魂命(うかのみたまのみこと)は、穀物の神として知られるだけでなく、農耕や商工業の神としても信仰を集めています。彼の加護は、商売の繁盛や成功につながるとされています。また、弁天様である市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)は、開運や商売繁昌、技芸上達、芸術的センスの向上、才能の開花に関連したご利益をもたらすとされています。 さらに、吉原神社はその豊かな伝説や逸話によっても知られています。かつて吉原遊廓の守護神として栄えたことから、縁結びにも深いご利益があるとされています。この歴史的な背景から、吉原神社は幸せを祈る女性たちによって絶えず参拝され、今でも多くの人々がそのパワーを求めて訪れるパワースポットとして大変人気です。 吉原神社は、その由緒ある歴史とご利益の豊かさから、さまざまな方々にとって特別な存在です。開運や縁結び、商売繁盛、技芸上達など、あなたの願いや目的に合わせた御利益が得られるかもしれません。ぜひ、吉原神社を訪れて、その神聖な空気とパワフルなエネルギーを感じてみてください。 御朱印について 吉原神社の特別な御朱印は、可愛らしい女性の神様と金の文字が描かれております。その愛らしさと華やかさは、心をときめかせることでしょう。 御朱印に描かれた可愛い女性の神様は、神社のご祭神である市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)を象徴しています。彼女は開運や商売繁盛、技芸上達などのご利益を授けると言われており、その優美な姿は信仰者を魅了しています。 また、御朱印に金の文字が使われていることで、特別感と贅沢さを演出しています。金色の文字は富や繁栄を象徴し、神聖なエネルギーを宿しています。その輝きは一目見ただけで目を引き、心に深い印象を与えることでしょう。 吉原神社の御朱印は、その可愛らしい女性の神様と金の文字が相まって、特別な存在感を放ちます。御朱印帳に一筆加える瞬間、その愛らしさと贅沢さに心が躍り、神聖なパワーが宿ることでしょう。 ぜひ、吉原神社を訪れて、この可愛い女性の神様と金の文字が輝く御朱印を手に入れ、その魅力とご利益に触れてみてください。きっと心に残る素敵な体験となることでしょう。 吉原神社への訪問情報と便利なアクセス方法 所在地 〒111-0031 東京都台東区千束3丁目20−2                 最寄り駅 地下鉄東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 電話番号 03-3872-5966 受付時間 9時30分~16時30分 URL http://yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp/
御朱印トレジャー

御朱印巡り in 5月 – 晴明神社の神秘的な世界へ

今回ご紹介する神社について御朱印の写真をご紹介いたします。 受付時間は基本的に土日に限定され、最長時間が記載されていますが、確認のためにはご自身で 確認してください。 イントロダクション 名古屋の晴明神社は、名古屋市中村区にある神社で、平安時代の陰陽師・安倍晴明を祀った神社です。以下に晴明神社の歴史をまとめます。 晴明神社は、建久元年(1190年)に創建されたとされています。創建当初は晴明を祀った「晴明堂」という建物であり、後に現在の晴明神社となりました。晴明神社は、安倍晴明が陰陽道の術を用いて疫病や災厄を鎮めた功績を讃えるために建てられました。 安倍晴明は平安時代の陰陽師であり、陰陽道の術や占いによって天災や疫病の予防や鎮める役割を果たしました。彼の名声と功績から、多くの人々が晴明を信仰し、晴明神社は地域の信仰の中心となりました。 現在の晴明神社は、本殿や拝殿などがあり、境内には安倍晴明を祀った祠や石碑があります。神社の周辺には緑豊かな公園が広がり、訪れる人々に穏やかな雰囲気を提供しています。 晴明神社は、名古屋市内で有名な神社の一つであり、地元の人々や観光客にとっても訪れる価値のある場所となっています。晴明神社では、毎年様々な祭りや行事が行われ、地域の人々の信仰と交流の場として大切にされています。 神社の説明 名古屋の晴明神社は、以下のような「パワースポット」と「御利益」を持っています。 晴明神社の境内には、安倍晴明を讃える石碑があります。この石碑に触れると、知恵や学問の成就、厄除けなどの特別なご利益を受けることができます。 また、境内には結び縄で縛られた杉の木があります。この木に手を触れ、結びついた縄を解くと、願い事が成就すると言われています。この縄を解くことで、運命の結びつきが解かれ、願望が実現する力を得ることができます。 さらに、晴明神社には晴明堂があり、ここでは晴明神を祀っています。晴明堂に参拝すると、陰陽のバランスを整え、心身の浄化や魂の成長に寄与するとされています。この場所では、内なる調和と高まりを体験することができます。 これらのパワースポットは、参拝者に癒しや力を与えると信じられており、多くの人々が訪れる際に特に注目されています。晴明神社は、厄除けや願い事の成就を求める人々にとって特別な場所であり、心身の活性化や願望実現のためのパワフルなエネルギーを感じることができます。 御朱印の紹介 晴明神社の本殿で受け取ることができる通常の御朱印です。神社のシンボルや晴明神の名前が書かれており、一般的な御朱印として人気があります。 季節や特定の行事に合わせて期間限定で提供される特別な御朱印もあります。これらの御朱印は、季節の風景やイベントに関連したデザインや文字が書かれており、限定性と特別感があります。 晴明神社では、御朱印を受けるためには、参拝後に社務所や御朱印所で申し込みを行います。御朱印を受ける際には、一定の手数料が必要となる場合がありますので、訪れる前に確認しておくことをおすすめします。 御朱印は、参拝者の信仰や思い出の証として大切にされるものです。晴明神社の御朱印は、神社への訪れを記念し、ご利益や神聖なエネルギーを感じることができる特別なアイテムとなるでしょう。 晴明神社への訪問情報と便利なアクセス方法 所在地 〒464-0087 愛知県名古屋市千種区清明山1丁目6                最寄り駅 名古屋市営名城線 砂田橋駅 電話番号 052-711-8803 受付時間 13時00分~16時00分
御朱印トレジャー

御朱印巡り in 5月 – 豊國神社を訪ねて神秘の世界へ

今回ご紹介する神社について御朱印の写真をご紹介いたします。 受付時間は基本的に土日に限定され、最長時間が記載されていますが、確認のためにはご自身で 確認してください。 イントロダクション 1883年(明治16年)には、地元の崇敬者や県令国貞廉平を中心に、豊臣秀吉の生誕地に神社を建立する運動が起こりました。その結果、1885年(明治18年)に豊国神社が創建されました。しかし、県令の死去により工事は中止されました。神社は1901年(明治34年)に中村公園の一部として開園しました。 1921年(大正10年)、中村が名古屋市に編入された際には、住民の寄付により1929年(昭和4年)には大鳥居が建てられました。この大鳥居は京都市の平安神宮のものよりもわずかに高く、当時は世界一高い鳥居として知られました。 1956年(昭和31年)、中村公園が都市公園として指定される際には、豊国神社は公園から独立し、独自の境内を持つようになりました。 豊国神社は豊臣秀吉の生誕地とされていますが、隣接する常泉寺も秀吉の生誕地とされています。また、妙行寺は加藤清正の生誕地であり、豊国神社でも清正公社として清正を祀っています。 神社のご紹介 豊國神社は、豊臣秀吉の力強いご利益により、多くの人々が人生の成功や幸福を求めて訪れるパワースポットです。 豊臣秀吉は、織田信長の草履を懐で温めた逸話や、百姓の出自から大出世して天下統一を果たしたことで知られています。そのため、「出世開運の神様」「勝運の神様」と称され、多くの参拝者が出世祈願をするために訪れています。 豊國神社では、仕事運、就職(就活)、転職、出世開運、商売繁盛、必勝祈願、会社隆昌など、さまざまな分野でのご利益があります。特に、秀吉にゆかりのあるひょうたん型の御守りや名刺形の出世開運御守りは人気があります。 また、秀吉は金に縁があり、金運のパワーも頂けると言われています。金運を向上させたい方にとって、豊國神社は特におすすめです。さらに、秀吉と正室おねの絆は有名であり、縁結びや恋愛のパワースポットとしても人気があります。 カップルや女子旅、パートナーを探している方など、さまざまな方に訪れていただける観光スポットとなっています。豊國神社で心を清め、秀吉のご加護を受けながら、仕事や恋愛、金運など人生の幸せを願ってみてください。豊臣秀吉の強大な力によって、あなたの人生に早生に成功と幸福が訪れるかもしれません。 御朱印の紹介 豊國神社の御朱印は、歴史と力強いご利益が融合した特別な一品です。その美しい印影は、あなたの訪れを深く印象づけることでしょう。 豊國神社の御朱印は、秀吉のご加護を象徴しており、その力強さと神聖さが感じられます。境内の神社と縁結びのパワースポットとしても知られる豊國神社からいただく御朱印は、あなたの人生に幸運と繁栄をもたらすことでしょう。 その一筆一筆には、古来から受け継がれてきた神聖なエネルギーが込められています。御朱印帳にその印影をいただくことで、あなたの人生に秀吉の力強さとご利益が宿ることでしょう。 この特別な御朱印を手に入れることは、あなたの訪れた証となり、未来への希望を抱く力となることでしょう。ぜひ、豊國神社の御朱印を受け取り、その力強さと神聖さを心に刻みつけてください。 豊國神社への訪問情報と便利なアクセス方法 所在地 〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷                最寄り駅 名古屋市営東山線 中村公園(3番出口) 電話番号 052-411-0003 受付時間 8時30分~16時30分 URL http://toyokuni-jinja.jp/ 未分類